【マイクロ法人の法人口座】ゆうちょ銀行、PAYPAY銀行、楽天銀行、に挑戦

ゆうちょ銀行、PAYPAY銀行、楽天銀行に挑戦マイクロ法人
疑問・お悩み
  • マイクロ法人むけの法人口座はどこの銀行がいいの?
  • 法人口座の審査に落ちてしまった…

マイクロ法人を作ったら、次にやることは法人口座の開設です。

しかしあなどるなかれ、この法人口座開設には、ある程度のカロリー消費を覚悟しましょう。

ちなみに僕は、ゆうちょ銀行の法人口座を、マイクロ法人で使っています。

この記事では、僕がゆうちょ銀行に落ち着くまでのストーリーをご紹介します。

結論

結論として、僕の場合は、

ゆうちょ銀行、PAYPAY銀行の審査は通ったのですが、
楽天銀行の審査には落ちました。

1) 法人口座の審査はきびしい…普通に落とされます

check

詐欺や脱税に使われるペーパーカンパニーなどの取り締まりのため、
法人口座の審査は厳しいです。

僕は「自分のマイクロ法人は真っ当な会社だし、きちんと手続きをすればいけるでしょ」

と思い、個人でも利用している楽天銀行に、法人口座の申請を出しました。

その結果は
・・・不通過でした。

「審査」自体あまり受けたことがなく、ましてや審査に落ちるという経験もなかったので、この不通過という結果はショックでした。

来栖くるる
来栖くるる

このように、法人口座の審査は、わりと普通に落ちるので、

それなりに時間と手間がかかることを想定して、

向き合った方がショックが少ないです。

1)-1 開設までは1月くらいかかる

審査に落ちた場合、他の銀行にも挑戦する事になると思います。

口座開設の申請を出してから、審査期間に1、2週間くらいはかかります。

これらを想定して、
1つ目の銀行の申請から法人口座開設まで、1月くらいかかる
と思っておいた方が、落ちついた気持ちでいられると思います。

1)-2  補足:法人口座は持たなくてもいい

そもそもの話なのですが、

法人口座はなくても、問題はありません。

売上などを、個人口座で管理しても、大丈夫です。

事業を法人で行っているという実態があれば、問題ないです。

だだ、法人と個人の、売上や経費を、1つの口座で管理すると、会計が面倒になると思います。

あと、会計ソフトでの管理も、面倒な事が増えるでしょう。

つまり、額面チェックなど人力作業が増えるので、労力もミスも増えるでしょう。

来栖くるる
来栖くるる

法人口座はなくてもいけるけど、作った方がいいです。

2) おすすめの銀行の条件【僕の選定基準】

チェストを選ぶ人

マイクロ法人は、規模が小さい一人会社です。

従業員にお給料を支払ったり、大きい金額の行き来はほとんどないでしょう。

さらに僕の場合は、ブログやせどりが事業内容なので、
下請け会社への支払いもないです。

そうした条件を踏まえて銀行を選びました。

以下が、僕のマイクロ法人口座の選定基準です。

2)-1 口座維持手数料が0円

法人口座の場合、口座維持手数料が発生する銀行が多いです。

しかし、マイクロ法人は赤字の場合が多いので、

必要経費は極力抑えた方がいいです。

そこで僕は、口座維持手数料0円を必須条件にしました。

来栖くるる
来栖くるる

個人的に、僕はどんなサービスでも、

極力、年会費や手数料を支払いたくありません。

2)-2 社会保険料を自動振替、またはWeb納付できる

法人の社会保険の支払いは、コンビニ払いができません。

納付書での支払いは、郵便局や銀行の窓口に行く事になります。

毎月となると面倒です。

支払いの自動化は、ほしいところです。

来栖くるる
来栖くるる

毎月、平日に、銀行の窓口にいきたくない…

2)-3 会計ソフトと連携できる

僕は、税理士に依頼せずに自力で会計を行います。

そうなると会計ソフトの力が必要になります。

入出金のデータを、会計ソフトの自動仕訳で、さばいてもらいます。

人力仕訳より精度も上がります。

来栖くるる
来栖くるる

ただでさえ税務申請は紙ベースが多いんだから、人力作業は極力避けたい。

3) 申請時のマイクロ法人の状態【僕の装備】

アウトドアの装備

法人口座申請には、アピール材料を準備して、望みたいところです。

しかし、僕のマイクロ法人は、完全にド新規事業なので、あまり装備を固めることはできませんでした。

結果、以下のような感じでした。

3)-1 新規事業なので実績なんてなかった

僕のマイクロ法人の事業内容は、ブログとせどりなどです。

口座申請当時、ブログは立ち上げていたけど、PVはほぼ0でした。

当然、成果の入金などもありません。

つまり実績と呼べるものは、ありませんでした。

3)-2 自宅を所在地にしていた

僕は自宅で仕事をしているので、特に深く考えずに、自宅を所在地にしました。

結果的に、バーチャルオフィスなどよりも、法人口座申請では有利な材料となりました。

3)-3 資本金は30万だった

資本金は30万でした。

この金額が、メリットとデメリットのどちらに働いたかは、正直わかりません。

来栖くるる
来栖くるる

正直、戦える材料は「自宅が所在地」くらいだね…

4) 僕が開設申請した銀行【僕の戦歴】

マルとバツ

僕の選定基準から選んだ銀行は以下3つです。

維持手数料は0円です。

開設申請した銀行
  • 楽天銀行
    個人でも使っていて、ペイジーが使えるから
  • PAYPAY銀行
    審査が優しくて、ペイジーが使えるから
  • ゆうちょ銀行
    銀行以外で唯一、社会保険の自動振替ができるから
Pay-easy(ペイジー)とは?

税金や社会保険料をWEBで支払えるサービスです。

WEBの管理画面で、納付書に書いてある番号と金額を入力して支払います。

ペイジーに対応しているネット銀行となると、
「楽天銀行」と「PAYPAY銀行」の二択になります。

ゆうちょ銀行については、実績がなくても比較的審査に通りやすいと噂です。
さらに社会保険の自動振替ができます。

ゆうちょダイレクトについて

ゆうちょのWebサービスには、

「ゆうちょダイレクト」と「ゆうちょBizダイレクト」があります。

「ゆうちょBizダイレクト」の利用には料金が発生します。

「ゆうちょダイレクト」維持手数料は0円です。

法人口座でも「ゆうちょダイレクト」は使えます。

4)-1「楽天銀行」結果

結果

× 不通過

提出した資料
  • 口座開設申込書
  • 履歴事項全部証明書 ※原本
  • 身分証明書(運転免許証)
  • 法人サイトURL
  • 定款のコピー
来栖くるる
来栖くるる

「事業実態の確認できる資料」が必須だったのですが、

僕は「法人サイトURL」と「定款のコピー」しかだせなかったので、

ダメだったのかもしれません…

4)-2「PAYPAY銀行」結果

結果

通過

提出した資料
  • 口座開設申込書
  • 身分証明書(運転免許証)
  • 法人サイトURL
来栖くるる
来栖くるる

必要書類も少なく、審査期間も1週間くらいと短かったです。

4)-3「ゆうちょ銀行」結果

結果

通過

提出した資料
  • 口座開設申込書
  • 履歴事項全部証明書 ※原本
  • 法人設立届出書(控)
  • 青色申告承認申請書(控)
  • 身分証明書(運転免許証)
  • 法人のサイトURL
  • 定款のコピー
来栖くるる
来栖くるる

登記の時に使った資料一式を、窓口に持って行った感じです。

「青色申告承認申請書(控)」と「定款のコピー」はいらないかもしれません。

5)  法人口座開設のふりかえり

夕焼け

楽天銀行の審査に落ちた時は、正直絶望しました。

その後、PAYPAY銀行に通ってホっとして、

さらに、ゆうちょ銀行に通ってガッツポーズという感じでした。

5)-1 たぶん実在しているかをチェックされていた

楽天銀行の審査に落ちた要因は、おそらく法人の実績不足だと思います。

PAYPAY銀行とゆうちょ銀行に通った理由は、正直よくわかりません。

しいて言うなら、所在地が自宅だったところが、よかったんだと思います。

実在している会社かどうかを、各銀行の基準で行っているようです。

来栖くるる
来栖くるる

あと、ゆうちょ銀行では、窓口で愛想よくしていたのもよかったのかも。

会計ソフト

「PAYPAY銀行」と「ゆうちょ銀行」はfreee会計と連動すると、すごく楽です。
おすすめです。

人気ブログランキング

日本ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました